「小樽市教育委員会 適正配置担当」より
平成27年12月22日

中央・山手地区の中学校の再編についての懇談会を開催します。

小樽市教育委員会では、少子化に伴う小中学生の減少や学校施設の老朽化に対応し教育環境の向上を図るため、平成21年11月に「小樽市立小中学校 学校規模・学校配置 適正化基本計画」を策定し、市民の皆様の御理解と御協力をいただきながら学校再編を進めています。

西陵中学校、菁園中学校、松ヶ枝中学校の中央・山手地区の中学校の再編については、適正化基本計画に基づき、現在のこの3校を2校に再編することとし、1校を菁園中学校、もう1校を西陵中学校と松ヶ枝中学校との統合校とする考えの下、これまで生徒数の推移や通学距離など様疫な角度ら、統合校の位置や通学区域について検討を重ねてきたところです。

このような中、本年9月に北海道教育委員会により、公立高等学校配置計画が決定され、市内においては平成30年度に小樽商業高校と小樽工業高校を統合し、小樽工業高校の校舎を使用して新たな学校を設置するとされたところです。

小樽市教育委員会では、この北海道教育委員会の決定を受け、統合校の位置について更に検討した結果、小樽商業高校が西陵中学校と松ヶ枝中学校の校区境界付近に位置しており、通学距離の平準化が図られることや恵まれた教育環境にあることなどの理由から、同校閉校後(平成32年3月末閉校予定)の学校施設を中央・山手地区の統合中学校として活用したく、皆様のご理解をいただいた上、北海道教育委員会へ要望してまいりたいと考えています。

つきましては、この中央・山手地区の中学校の再編について、小樽市教育委員会の考え方をご説明させていただきたく、西陵中学校及び松ヶ枝中学校の2箇所で下記のとおり懇談会を開催いたします。

ご多用のところ、誠に恐縮ですが、ご参加いただきますようご案内いたします。

≪会場及び日時≫
・西陵中学校 視聴覚室 平成28年1月26日(火)午後6時30分から
・松ヶ枝中学校 音楽室 平成28年1月27日(水)午後6時30分から
※スリッパ‐上履きをお持ちください
※駐車スペースが十分にありませんので、あらかじめご了承ください

【お間含せ先】
小樽市教育委員会 適正配置担当
0134-32-4111 内線537